中学英語で英会話~性格について編

[本ページはプロモーションが含まれています]

外国人の同僚や友人と自分の家族や友人について話してみたいと思ったことはありませんか?

「楽観的」や「悩みやすい」など英語で人の性格を説明するのは少し難しそうですが、中学英語だけでも十分対応できます。

スポンサーリンク


A:How many siblings are there in your family?
(兄弟は何人いますか?)

【解説】
「sibling」=(男女に関係なく)兄弟

B:I have two sisters and one brother.
(2人の姉妹と兄が1人です)

A:Are they younger or older?
(年下ですか?それとも年上ですか?)

B:My sisters are younger than me but my brother is two years older.
(姉妹は私よりも下ですが、兄は2歳上です)

A:Such a big family!
(大家族ですね!)

B:That’s right. Do you have any siblings?
(その通り。兄弟はいますか?)

A:Yes, I have one younger brother.
(はい、弟が1人います)

B:I see. What is he like?
(なるほど、どんな弟ですか?)

【解説】
「What is S(主語) like?」=どんなSですか?

性格や雰囲気だけじゃなく街の雰囲気なども聞ける便利な表現です。

日本人が英会話するには英文法の理解が大切だから、英会話スクールなのに中学英語の英文法から詳細解説。hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

スポンサーリンク


A:He is very quiet and shy.
(彼はとても静かでシャイです)

B:Really? He is very opposite from you. You are very energetic and outdoorsy.
(本当ですか?活発的でアウトドアなあなたとは正反対です)

A:That’s true. I think I am similar to my mom because she is also very cheerful.
(その通りです。私はお母さんに似ていると思います。お母さんもとても明るいです)

B:What about your dad?
(お父さんはどうですか?)

A:Well, he is a bit sensitive and impatient.
(そうですね、お父さんは少し繊細で短気です)

B:That’s very interesting. There are many different characters in one family.
(おもしろいですね。同じ家族なのにそんなにもキャラが違うなんて)

A:Yes, we are all different. How about your siblings? What are they like?
(確かに。みんなそれぞれ違います。あなたの兄弟はどうですか?どんな人たちですか?)

B:I am very optimistic as you know. My sisters are also very optimistic and outgoing. They love to go to a social event to meet new people, but my brother is not like that at all.
(ご存知の通り、私はとても楽観的です。妹たちもとても楽観的で社交的なので、よく新しい人と出会うために社交行事に行ってます。でも、兄は全然違います)

B:He usually stays at home to play a video game or watch a movie.
(兄はたいてい家でゲームをしたり映画を観ています)

A:I see. Do you often talk to your brother?
(なるほど。兄とよく話しますか?)

B:Not much compared to my sisters but he is a very nice person so we all get along with each other.
(妹たちと比べるとあまり話しませんが、兄はとてもいい人です。私たちみんなとても仲良しです)

スポンサーリンク


A:Do you often go out with them?
(兄弟とよく出かけますか?)

B:I do once a week. We usually go on a picnic at a park.
(1週間に1度公園にピクニックをしに行きます)

A:That’s very nice. What do you usually talk about with them?
(いいですね。普段、兄弟と何について話すのですか?)

B:We talk about everyday life and my brother sometimes reveals what he has a struggle with in school.
(日常生活や兄がたまに学校での悩み事について相談してきます)

B:As I told you, he is a bit introverted so he sometimes has difficulty to express how he feels so we would like him to speak out while going on a picnic.
(お伝えした通り、兄は少し内向的なので自分の感情をうまく表現できないことがあります。そのためにも、ピクニックに行って話しやすい環境を作ってあげるのです)

A:I agree with you. I think it’s a very good idea for him.
(賛成です。とてもいい考えだと思います)

B:People are all unique.
(十人十色だからね)

【解説】
「十人十色」という英語表現はいくつかありますが、ここでは性格について述べているので「unique」を使います。

日本人が英会話するには英文法の理解が大切だから、英会話スクールなのに中学英語の英文法から詳細解説。hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

スポンサーリンク


A:Was he shy too when he was a kid?
(彼は子供の時からシャイだったんですか?)

B:Yes, he was. But, he just doesn’t know well how to express his feelings. He’s a very kind person.
(はい、そうです。でも、兄はただ感情の表現の仕方がよくわからないだけでとても優しい人なんです)

B:Also, he is a very faithfull and polite person.
(また、とても誠実で礼儀正しい人です)

A:My brother is similar to him so I can tell.
(私の兄もそんな感じなので、わかります)

A:Sometimes, my brother will be very awkward when he tries to give me a compliment but I can see what he thinks.
(時々兄が私に何か褒めようとした時、とてもぎこちなくなるんです。でも、何を考えているのかわかります)

B:That’s so true! My brother is also like that. He is just clumsy.
(わかります!私の兄もそんな感じです。とにかく不器用なのです)

B:What he confesses about is usually related in his shyness. He tells us that his teachers sometimes get angry at his behaviour even though he doesn’t do anything bad.
(彼が普段打ち明けてくるのはその内気さに関することで、たとえ何も悪いことをしていなくても振る舞いによって学校の先生に怒られることがあるようです)

B:He’s just not good at letting things out so people sometimes misunderstand him.
(彼はただ表現するのが苦手なので、たまに勘違いされます)

A:I understand that. That’s tough but I think it’s a great part of him.
(わかります。難しいですが、それも彼の素敵な一部分です)

B:You’re right. He gets stressed at what he needs to change himself.
(その通り!自分が変わらないといけないということにストレスを感じているようです)

A:That’s not good. He can be himself.
(それはよくありません。そのままの自分でいいですよ)

B:That’s what we all tell him.
(私たちみんなそう伝えています)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする