中学英語で英会話~公共交通機関の仕組みについて

[本ページはプロモーションが含まれています]

日本の公共交通機関は発展しており、とても便利と有名です。しかし、海外と日本では公共交通機関の仕組み自体が異なることがあり、話してみると結構興味深い内容だったりします。

今回は海外の交通機関の仕組みについて英語で話してみます。

スポンサーリンク


A:Excuse me? Do you speak English?
(すみません、英語を話せますか?)

B:A little bit.
(少しだけなら)

A:I’m looking for ABC station but I don’t know where to go.
(ABC駅を探しています。でも、どこに行けばいいかわかりません)

B:ABC station is not far from here. Keep going this way and turn a left on the next block. Then, you’ll see the station.
(ABC駅はここから遠くありません。この道をまっすぐ行って一つ目の角を左に曲がると駅が見えます)

A:Thank you so much.
(ありがとうございました)

B:You’re welcome.
(どういたしまして)

A:By the way, your English is very good. I had a struggle with finding Japanese people who speak English well.
(ところで、英語がとても上手ですね。英語が上手に話せる日本人を見つけられなくて困っていました)

B:I can imagine that. Are you here on vacation?
(想像できます。休暇でここにいるのですか?)

A:Yes, I’ve been in Tokyo for a week now.
(はい、東京に一週間います)

B:Cool. Where are you from?
(いいね。どこ出身ですか?)

A:I am from France.
(フランス出身です)

スポンサーリンク


B:That’s nice. I haven’t been to France yet but I want to go someday.
(いいですね。まだフランスに行ったことはないですが、いつか行きたいです)

A:You should go. It’s a very beautiful country.
(行くべきですよ。とても美しい国です)

A:Oh, I have a question about transportation in Tokyo.
(あ、東京の公共交通機関について質問があります)

B:What is it?
(何ですか?)

A:What is the transportation system like? In France, we have the transportation system that you can take any transportations with the same ticket and you can go wherever you want to go if your ticket is valid.
(公共交通機関の仕組みはどんな感じですか?フランスでは、同じ切符でどの公共交通機関でも乗れて、切符が有効であればどこへでも行ける仕組みです)

A:For example, your ticket is valid for 20 minutes, you can ride any transportations as buses, trams, and metro within 20 minutes. It’s like 20 minutes limit.
(例えば、切符が20分間有効ならバス、トラム、地下鉄など20分以内ならどの公共交通機関でも乗れます。20分間の時間制みたいなものです)

【解説】
ヨーロッパでは、このように時間制が一般的です。国によって違いますが、20分、70分、90分有効の切符があり、時間内であれば何度乗り換えをしても、どの行き先でも乗り放題です。

A:But I think it’s different in Japan, right?
(けど、日本では違いますよね?)

B:Yes, we have the completely different system. We don’t have time limit.
(はい、全く別の仕組みです。日本では時間制は採用していません)

A:So how does that work?
(じゃあ、どのような仕組みですか?)

日本人が英会話するには英文法の理解が大切だから、英会話スクールなのに中学英語の英文法から詳細解説。hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

スポンサーリンク


B:Tickets depend on the distance. For example, you’ll need to buy two different tickets if you have two rides.
(切符は距離によって変わります。例えば、2回乗車するなら2つの別の切符を購入しなければいけません)

B:It won’t matter if your ride is less than 5 minutes or minutes.
(もしそれが5分間でも10分間でも関係ありません)

A:That’s news to me.
(知りませんでした)

【解説】
news to me=私にとってニュース→初耳というフレーズ。

B:I saw many tourists getting confused at a train station.
(駅で混乱している観光客をたくさん見ました)

A:Yes! I saw that too. The time limit is very common in Europe.
(はい!私も見ました。ヨーロッパでは時間制が一般的です)

A:Sometimes, there is no ticket machine on transportations in Europe so that you can get on a bus without buying a ticket.
(時々、ヨーロッパの公共交通機関には券売機がありません。そのため、切符を買わなくてもバスに乗車できます)

A:But, you get checked your ticket by the ticket inspector without notice so if you don’t have one, you’ll get charged for your ticket.
(でも、抜き打ちで検札係によってチェックされるので、もし切符を持っていないと罰金になります)

A : Nobody knows when they check us so everybody buys one.
(いつ検札されるか誰にもわからないので、みんな切符を買うのです)

B:I know that! When I went to Germany, I got checked my ticket but I didn’t have one so I was asked for penalty.
(それ知ってます!ドイツに行った時、切符を確認されました。でも、持っていなかったので罰金になりました)

A:You were unlucky.
(不運でしたね)

B:There was no ticket machine on a bus. so I thought I wouldn’t need to buy a ticket.
(バスに券売機がなかったのです。だから切符を買う必要はないのかなと思いました)

A:How much did you pay for penalty then?
(その時、罰金にいくら払ったのですか?)

日本人が英会話するには英文法の理解が大切だから、英会話スクールなのに中学英語の英文法から詳細解説。hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

スポンサーリンク


B:About 200 euros. I was very irritated because it was my first day in Germany.
(だいたい200ユーロくらいです。ドイツでの初日だったので、とてもイライラしました)

A:Poor you.
(かわいそう)

B:Also, I felt a taxi driver asked for more money than it would be because I saw him not using the meter while driving.
(また、タクシーで値段以上に請求された気がします。というのも、彼は運転中にメーターを使っていなかったからです)

A:That’s also common in Europe. How about in Japan?
(それもヨーロッパではよくあります。日本ではどうですか?)

B:It never happens in Japan. All the drivers need to use the meter.
(日本では絶対にありません。全ての運転手はメーターを使わなければいけません)

A:How do you catch a taxi in Japan?
(日本ではどうやってタクシーを拾いますか?)

B:You just raise your hand on the street. Then, a taxi will stop at you.
(道で手を挙げるだけでいいですよ。そうすると、タクシーは停まってくれます)

A:That’s easy.
(簡単ですね)

B:How do you catch a taxi in Europe?
(ヨーロッパではどうやってタクシーを拾いますか?)

A:Same as Japan. Raise your hand or call a taxi company.
(日本と同じです。手を挙げるかタクシー会社に電話します)

B:I see. Thank you for today.
(わかりました。今日はありがとう)

A:No problem. Hope you have a good day.
(とんでもありません。いい一日を)

B:You too.
(あなたもね)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする